二日酔い対策に効果的なセサミン

二日酔い対策にウコンと並んで知られる健康成分がセサミンです。
セサミンをお酒を飲む前後に摂取しておくと、なぜ吐き気や頭痛などの二日酔いの症状が出にくくなるのでしょうか。
セサミンが二日酔い対策になる理由を詳しく見ていきましょう。

アルコールが分解される仕組み

アルコールを摂取すると20%は胃で、80%は小腸で吸収されます。
吸収されたアルコールは血液にのって、門脈と呼ばれる入り口から肝臓に入り分解が始まります。
この吸収後に肝臓まで届くスピードは一定ではありません。
胃からアルコールが排出されるスピードが肝臓まで到達する時間の鍵を握っており、空腹時は胃からの排出速度が速くなることから酔いやすくなります。
肝臓に届いたアルコールは、酵素によって段階的に分解されていきます。
第一段階としてアルコール脱水素酵素によってアセトアルデヒドに分解されます。
お酒に酔う原因は完全に解明されていませんが、このアセトアルデヒドが一因とされています。
このアセトアルデヒドはアルコール自体より10倍以上も毒性が強く吐き気や呼吸促拍、頭痛などの二日酔いの症状を引き起こします。
有害なため、このままでは排出できずアセトアルデヒドはアセトアルデヒド脱水素酵素の働きで酢酸に分解されていきます。
酢酸なった後、最終的には水と二酸化炭素になり体外に排出される流れを辿ります。

セサミンのアルコール代謝を促進する効果

日本人は欧米人に比べ、体質的にお酒に弱い傾向があります。
これは上述のアセトアルデヒドを分解するアセトアルデヒド脱水素酵素の活性が弱いか、ほとんど働かない人が約4割存在するためです。
アセトアルデヒドの分解スピードが、お酒に対する強さを左右します。
しかしアセトアルデヒド脱水素酵素の活性はセサミンによってある程度高められることが、研究によって明らかになっています。
ある研究によると、セサミンを摂取することでこの酵素が最高で3.41倍まで活性化されました。
このことからセサミンを取るとアルコールの分解が早く進み、二日酔いになりにくくなるのです。

セサミンの肝機能改善効果

ほかにもセサミンは活性酸素から肝臓を守ることで、アルコールの代謝機能を維持する働きがあります。
活性酸素は健康な細胞を酸化し機能を低下させることで、病気を誘発していきます。
アルコールの過剰摂取で肝臓に負担をかけることで、活性酸素は大量に発生します。
肝臓で発生した活性酸素は肝細胞の膜や核を酸化させ、アルコールの代謝機能などを低下させます。
しかしセサミンには肝臓で働く抗酸化作用があるため、活性酸素から肝臓を守る働きがあります。
このためセサミンを日常的に取っておくと、抗酸化作用によりアルコールの代謝機能の低下を防ぐ効果があるのです。

アルコールの分解酵素の保有比率が低いと、それだけアルコール性肝炎も発症しやすくなります。
肝腎という言葉にも表されるように、昔から肝臓と腎臓は健康を維持するために重要な臓器とされてきました。
普段からお酒を飲む習慣がある人は、セサミンで肝臓の健康を守っていきたいですね。
事前に飲んでおくのがおすすめですが、忘れてしまった時はお酒を飲んだ後からでも効果を発揮してくれます。
Column関連コラム一覧
トップに戻る