お酒をたしなむ生活にセサミン

昔から酒は百薬の長といわれてきました。
これはお酒がストレスを解消するだけではなく、血行を改善することやHDL(善玉)コレステロールを増加させることが理由です。
健康効果を実感するにはお酒も適量を守ることが必須ですが、毎日飲む方は肝臓が疲れてしまっている可能性もあります。
お酒を毎日飲みたいという方におすすめしたいのが、セサミンです。
セサミンは中高年の方を中心に人気が高い健康成分ですが、お酒とどのような関係があるのか詳しく見ていきましょう。

セサミンはアルコールの分解を促進

セサミンが二日酔い対策になることをご存知ですか。
これはセサミンがアルコールの分解を促す効果があるためです。

アルコールが分解される仕組みを説明すると以下のようになります。

お酒を飲むことによって体内に入ったアルコールは胃や腸で吸収された後に、肝臓へ運ばれます。
肝臓に入ったアルコールはアルコール脱水素酵素(ADH)によりアセトアルデヒドに分解されます。
アセトアルデヒドは毒性が強いため、このままでは排出できずアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)によって酢酸に分解されます。
この酢酸は水と二酸化炭素に分解されることで、体外に排出されます。
不快な症状を伴う二日酔いの原因は様々ありますが、アルコールを分解する際に生成されるアセトアルデヒドも一因です。

このアセトアルデヒドの分解を促すアセトアルデヒド脱水素酵素を、活性化させるのがセサミンです。
セサミンを取ることによってアセトアルデヒドの分解が早く進み体内に残りにくくなることで、二日酔いを防止することができます。
お酒に強いかどうかは、アセトアルデヒド脱水素酵素の活性によって決まります。
日本人は遺伝子的に活性が弱い割合が多いと言われており、半数近くがこれに当てはまります。
お酒の適量を知ることは大切ですが、つい飲みすぎてしまう方はセサミンの力を借りるのもおすすめです。

セサミンで肝機能を改善

二日酔いに負けない体を作るためには上述のようにアセトアルデヒドを分解する酵素をセサミンによって活性化させる以外に、肝機能を強化することも有効です。
しかし加齢だけではなく適量を超す飲酒を続けることで、肝機能が弱まってきます。
これはアルコールを代謝させることで、肝臓を酷使することが原因です。
この機能が低下した肝臓にも、セサミンは効果を発揮します。

セサミンには抗酸化作用がありますが、ほかの抗酸化成分と大きく異なる点は肝臓で効くというところです。
一般的に抗酸化成分は胃腸で消化吸収され、全身を1分で巡る血液の中で抗酸化成分として働きます。
しかしセサミンは胃腸で分解されずに肝臓まで届くことで、肝臓に働きかけ機能を改善させます。
肝臓は体内で最大の活性酸素の発生源ですが、活性酸素によって肝細胞が酸化されると脂肪肝になるなど肝機能が低下する原因になります。
この活性酸素による酸化を防ぎ、肝細胞を老化から防ぐのがセサミンです。
お酒を嗜むことが好きな方は、セサミンを取ることで肝臓を老化から防ぐことができます。

お酒も限度を超して飲んでしまうと体を壊す原因になります。
セサミンはあくまでサポートの役割です。
突然お酒に強い体質に変えてくれるわけではないのでその点は注意して、お酒は適量を楽しみましょう。
いつまでも好きなお酒を飲めるようにするためにも、セサミンで肝臓をケアしていきたいですね。
Column関連コラム一覧
トップに戻る